スタバとすなば珈琲 鳥取県ではどっちが人気?すなば珈琲誕生には知事の一言!

エンタメ

「スタバはないけど、日本一のスナバ(砂場)はある」。

平井知事が発したこの一言から生まれた鳥取のカフェというより「観光地」とも言えるすなば珈琲

Yahooニュースでもオープン10年後のすなば珈琲が取り上げられていました。

全国で鳥取だけにスタバがなかった頃に平井知事が発したこの一言と切っても切れないのがすなば珈琲です。

すなば珈琲は2014年にオープン、その翌年に鳥取スタバ1号店がオープンしました。

鳥取のスタバとすなば珈琲を比較してみました。

鳥取のスタバとすなば珈琲、表にしてみました。

スタバすなば珈琲
ブレンド420円(トール)440円
鳥取県店舗数4店舗12店舗
グッズは売っている?取扱いあり取扱いあり
1日来店者数約470人(全国平均)約120人(鳥取駅前店)

すなば珈琲=鳥取県というだけあって、店舗数は多いです!スタバの3倍です。

すなば珈琲は観光客の玄関ともいえる鳥取砂丘コナン空港店米子空港店もあります。の二つの空港にスタバはありません。

観光客が求めるのはすなば珈琲ですよね。

ダントツに違うのは全国に2000店舗あるスタバの来店者数です、全国で1日に940000人!カフェと言えばスタバですね。

すなば珈琲でも開店前から100人ほどが並び、約700人の来店客があった日もあるそうです。

ブレンドの値段はほぼ同じ、取扱いグッズもすなば珈琲では定番のカップ、バッグの他、

食品もオリジナルカレー、バームクーヘン、せんべい、羊羹まであります。

鳥取にスタバがオープンした時に売れたのが、カップなどのグッズだそうです。自宅でもスタバ気分を味わいたいのでしょう。

すなば珈琲の「生みの親」平井伸治知事、どんな人なのでしょう。

鳥取県民の方は知っていますが、それ以外の方には知られていないのでは?

平井伸治 ひらいしんじ

1961年9月17日生まれ(63歳)

家族:妻 息子二人

趣味:そば打ち 水泳

座右の銘:人は城、人は石垣、人は堀

  • 1984年3月  東京大学法学部卒業
  • 1999年7月  鳥取県総務部長を拝命
  • 2001年6月  全国最年少で鳥取県副知事
  • 2016年7月  手話を広める知事の会会長に就任
  • 2021年8月  全国知事会の会長選挙で知事40人の推薦で無投票当選
  • 2021年9月  第14代全国知事会長に就任(~2023年9月)
  • 2021年11月  政府のデジタル田園都市国家構想実現会議構成員に就任 (~     2023年9月)
  • 2022年1月  政府の第33次地方制度調査会委員に就任
  • 2023年9月  政府の新型インフルエンザ等対策推進会議委員に就任
          令和臨調「知事連合」代表世話人に就任
          全国知事会副会長に就任(会長指名)
  • 2024年4月 「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産登録を応援する知事の会 会長に        就任
  • 2024年8月  全国知事会人口戦略対策本部長に就任
  • 2025年1月   中国地方知事会長に就任
  • 引用:鳥取から未来への礎づくり

東大法学部を卒業、最年少で鳥取県副知事に就任、そして2021年に全国知事会長、2025年1月に中国地方知事会長に就任と、知事として素晴らしい経歴です。そしてまだ60代という若さ!

「スタバはないけど、日本一のスナバ(砂場)はある」。の名言を言ったのは50代のころでしょうか?

趣味に是非、落語や寄席が入っていることを期待したのですが、そうではない?素晴らしい政治家はユーモアが言える、は平井知事にとっては確かのようです。

平井知事あってのすなば珈琲、好きな食べ物にコーヒーもあるのでしょうか?

平井知事は「DKJP・日本だじゃれ活用協会]というところからインタビューを受けています。

平井知事はあのダジャレでテレビから取材を受けることも何回かあったそうです。

元々だじゃれを使用していたわけではなく、東国原 英夫さんが宮崎県知事になったころから知事の位置付けが観光地と特産品をアピールするという役目に変わってきて、鳥取も人口が少ない、というハンデもあり、どんどん変えていかないと、と思ったそうです。

スイカを真面目にPRしたら、デパートや市場ではいい反応が得られたがそこ止まり。

平成24年にスタバが島根県・松江に1号店がオープンして、47都道府県、唯一スタバがない鳥取、のニュースが取り上げられました。

日本で唯一スタバがない鳥取県のトップの見解を問う、というテレビ取材が東京のテレビ局から入った時、秘書は「断りましょう」と言ったそうですが、鳥取県が全国ニュースに取り上げられるチャンス!と取材を受け入れたのです。

30分の取材で「鳥取にはスタバはないけど、ドトールコーヒーなら3軒もある」「(澤井珈琲という楽天で売り上げNo.1のコーヒー屋さんもあるので)鳥取はコーヒーの聖地なのでスターバックスさんも恐れをなしているのでしょう」等など語ったそうですが、これらはカットされて、あのすなばだけが放送されて、知らぬ間に世間がスタバだすなばだと騒いでいたそうです!

東京のTV局で鳥取では放送されなかったのです。

鳥取にはスタバはないですが、日本一のスナバ(鳥取大砂丘)があります」この一言だけが放送されて瞬く間に拡散されたのです!

そして鳥取にはスタバより1年早くすなば珈琲がオープンします、スタバは翌年2015年にオープンしますが、すなば珈琲がオープンするので開店を遅らせたとも言われています。

この一件から「こうすればいいんだ」と解った平井知事は「だじゃれ知事」としてすっかりおなじみになったのです。

注目のだじゃらーから抜粋

「ダジャーレdeござ~る@松江初開催」時に鳥取県庁で行われた上記のインタビューは予定時間の30分を大幅に超えて行われたそうです。

だじゃれ知事の一言から生まれたすなば珈琲、鳥取に行った際にはぜひどうぞ!!