石破茂元首相日本メガネベストドレッサー賞2025受賞!視力は1.0超えでも眼鏡をする理由とは?

ライフ

2025年10月1日、日本ビッグサイトで開催された5年ぶりの『日本メガネベストドレッサー賞2025』の表彰式。

石破茂首相が「政界部門」で受賞し、裸眼視力が1.0を超えているにもかかわらず眼鏡をかける理由について語りました。

現職の内閣総理大臣として、1996年の橋本龍太郎氏以来、29年ぶりとなる『日本メガネベストドレッサー賞』を受賞したそうです。

次期総裁選を控え、受賞に非常に満足しているご様子でした。

石破茂首相は、裸眼視力が1.0あるため、『眼鏡をかけなきゃ運転できません』と言われたことはないそうです。

それではなぜ眼鏡をかけるのか、その理由についてスピーチでこう語りました。

(前略)3回目の自民党総裁選挙の時に、それでなくても顔が怖いと言われているので、少し顔が柔らかくなるような工夫をしたらどうであろうかという人が登場して。で、眼鏡をかけると表情が柔らかくなる。そこからかけるようになりました」

引用:Yahooニュース

石破首相のことをよく知らなかったので意外でした!てっきり視力が悪いのかと思っていたのですが、いわゆる伊達眼鏡でおしゃれとしてしていたのですね。

ちなみに、石破首相が愛用している眼鏡が気になりますね。

また、一部のX(旧Twitter)では「シール貼ったまま(笑)」という投稿があり、石破首相の就任会見時に眼鏡のブランドシールを貼ったままで会見していたことが話題になったようです!

組閣記念写真のとき、メガネのレンズがやたら反射していて、よく見たらレンズにラベルを貼り付けたままなのを知ったとき、「メガネベストドレッサー賞だな…」と思いました。

引用:Yahooコメント

この場で行うからこそ、ワーストではなくベスト、首相、お見事です!?

そのため、会見時に首相がかけていた眼鏡はH-Fusion(エイチフュージョン)だと判明していますが、いつもこのブランドを愛用しているかは定かではありません。

そして、石破さんはこれまでフチなしメガネをかけていたのですが、印象が怖くなるとの理由で黒縁メガネに変えたという情報もあります。

H-Fusion(エイチフュージョン)というブランドはどんなブランドなのでしょうか。

日本の眼鏡ブランドとして定評のある、鯖江の眼鏡です!

コンセプトは1930年代~80年代のデザインをベースにし、「クラッシックでありながらモード」といった、矛盾しそうなスタイルをひとつのカタチにした眼鏡です。

ちなみに男女ともに使用できるデザインの細身のクラックなブランドで、お値段は2万円台から4万円台が主です、もちろん黒縁眼鏡もあります。

お手頃価格で私たちでも買える眼鏡ブランドなのですね。

また授賞式ではテレビでは見られないサングラス姿も披露したそうです!

副賞としてプレゼントされた水に浮くサングラスだそうです。

首相がその場でサングラスをかけると会場がざわついたそうです!

受賞式では、「私も国会議員40年やっていて、大臣とか党の役員とか総理大臣とかいろんなことをやりましたが、表彰状をあげることはあるんだけど、もらったことがない。

私は総理大臣やって1年になりますが、初めてもらいました。人生やってると、たまにはいいことがあるのかなという風に思ったところであります」と、しみじみ語ったそうです。

次期総裁選を明後日に控えての言葉ですね。

「芸能界部門」で俳優の木村文乃さん、「経済界部門」で経済学者の成田悠輔氏、「VTuber部門」でにじさんじ所属の加賀美ハヤトさんが受賞しました。

首相で眼鏡といえば、岸田文雄元首相も思い出されます。在任中に「眼鏡ベストドレッサー賞」があれば、きっと受賞していたことでしょう。

岸田元首相は「増税メガネ」という揶揄的なあだ名をつけられたこともありましたが、裏を返せば、それだけ眼鏡姿が印象的で似合っていたということかもしれません。

岸田元首相が愛用していた眼鏡については、複数の報道で、デンマークのブランド「Lindberg(リンドバーグ)」の製品であると伝えられています。在任中にもよく着用していたようです。

眼鏡専門ライターによれば、岸田氏がよくかけているのは、ネジを使わない構造のミニマルなデザインが特徴のリンドバーグ製フレームで、面長の顔立ちによく似合っているとのことです。

では、「Lindberg」とはどんなブランドなのでしょうか。ブランドのコンセプトは「ミニマル・コンストラクション」。つまり、最小限の構造で最大限の機能性を実現する、という思想が込められています。

ファッション性の高さでも知られる岸田氏が選んだのが、デンマーク製というのも納得ですね。ちなみに、お値段は7万〜9万円台のモデルが多いようです。

最近では、おしゃれの一部として眼鏡を楽しむ人も増えてきました。眼鏡をファッションアイテムとして取り入れる人が、石破首相に続いて増えていくかもしれませんね。